Google広告を運用していると、専門用語が多くて「それ何?」と思うこと、ありますよね。
動画でGoogleビジネスプロフィール(GBP)オーナー権取得ガイド
Googleビジネスプロフィール(GBP)のオーナー権を取得することで、お店の情報をより魅力的に発信し、集客アップに繋げることができます。
この記事では、動画を使ったオーナー権取得方法を、ステップバイステップで分かりやすく解説します。特別な機材は不要!お手持ちのスマートフォンがあれば、誰でも手軽にオーナー確認が完了できますよ。
なぜGBPのオーナー権取得が重要なのか?
GBPのオーナー権を取得すると、以下のことができるようになります。
- 店舗情報の編集: 営業時間、住所、電話番号、ウェブサイトURLなどを常に最新の情報に保てます。
- 写真や動画の投稿: お店の雰囲気や商品、サービスを視覚的にアピールできます。
- 最新情報の告知: イベント情報やキャンペーン情報などを発信し、お客様の来店を促せます。
- 口コミへの返信: お客様からの貴重な意見に直接対応し、信頼関係を築けます。
- インサイトの確認: プロフィールの表示回数や検索キーワードなどを分析し、効果的な情報発信に役立てられます。
これらの機能を活用することで、地域のお客様に見つけてもらいやすくなり、売上アップに繋がる可能性が大きく広がります。
動画でオーナー権を取得する具体的な手順
それでは、実際に動画を撮影してオーナー権を取得する手順を見ていきましょう。
ステップ1:GBPへのアクセス
まずは、お手持ちのスマートフォンでGoogleマップアプリを開くか、Googleビジネスプロフィールの管理画面にアクセスします。オーナー確認が必要なビジネスプロフィールを選択してください。
ステップ2:「オーナー確認」を開始
プロフィール画面に「オーナー確認」または「今すぐ確認」といったボタンが表示されているはずです。これをタップし、確認方法として「動画」を選択します。もしパソコンで操作を始めた場合は、QRコードが表示されるので、スマートフォンで読み取って次に進みましょう。
ステップ3:動画撮影の準備
画面の指示に従い、位置情報、カメラ、マイクへのアクセスを許可します。
ステップ4:動画の録画(最重要!)
ここが一番重要なステップです!以下の3つの要素を途切れない1本の動画で撮影します。顔や個人情報、機密情報は絶対に映さないように注意してください。動画の長さは30秒以上2分以内が推奨されています。
-
ビジネスの所在地を証明する映像:
- お店の外観と、はっきりと店名が分かる看板を撮影します。
- 周辺の建物や道路標識など、お店の場所が特定できるような風景も一緒に映しましょう。
- 目印となる建物や地域を示すものを映してください。
-
ビジネスの業務内容を示す映像:
- 実際にお店の中でビジネスを行っている様子を撮影します(商品の陳列、サービスの提供風景、作業の様子など)。
- お店のロゴが入った作業着や道具、パンフレットなどがあれば、それらも映すと効果的です。
-
オーナーシップを証明する映像:
- お店や事務所など、ビジネスの内部へのアクセス権があることを示す様子を撮影します(鍵を開けて入るなど)。
- 業務に必要な設備や場所にアクセスできる様子を見せましょう。
-
- もし可能であれば、ビジネス名と住所が記載された登記簿謄本や公共料金の請求書などの書類を、店舗の外観と一緒に短時間映すのも有効です。
動画撮影の成功ポイント
- スムーズな流れ: 3つの要素を途切れることなく、自然な流れで撮影することを意識しましょう。
- 安定した映像: 手ブレしないように、スマートフォンを固定したり、ゆっくりと動かしたりしながら撮影してください。
- クリアな映像と音声: 明るい場所で撮影し、音声が聞き取りやすいように心がけましょう。
- 一貫性: GBPに登録しているビジネス名や住所と、動画の内容が一致していることが重要です。
- プライバシーへの配慮: 自分以外の人の顔や、お客様の個人情報が映らないように十分注意してください。
- 機密情報の保護: 銀行口座の情報や、社内の機密情報などが映らないように注意しましょう。
ステップ5:動画の確認とアップロード
撮影が終わったら、必ず動画の内容を確認してください。必要な情報がすべて含まれているか、映像や音声はクリアかなどをチェックし、問題なければ「動画をアップロード」をタップします。撮り直しが必要な場合は、「再試行」を選択してもう一度撮影しましょう。
動画アップロード後の流れ
動画がアップロードされると、Googleによる審査が開始されます。通常、数日程度で審査結果がメールで通知されます。
- 審査に合格した場合: オーナー権の取得が完了し、GBPの情報を自由に編集できるようになります。
- 審査に不合格だった場合: Googleから不合格の理由が通知されます。指示に従って再度動画を送信するか、他の確認方法(電話、SMS、メール、郵送など)を試す必要がある場合があります。
もし操作に困った場合は、Googleビジネスプロフィールのヘルプページも参考にしてみてください。